ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「あざとい」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年6月16日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
あざとい
あざとい
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「あざとい」とは異性に対し「こういう行動をすると可愛く見られる」「この仕草で好かれる」といった事をわかった上でそういった行動を行う事を指す用語です。

主に女性の行動に対して使われる事が多く、男性からすると可愛く見えたり男心をくすぐられたりしますが、同性からすると意図や思惑がバレてしまう事が多く、嫌われてしまう傾向にあります。
男性にも使われる事がありますが、ただの嘘であったり女性には見抜かれてしまう事も多く、女性ほど多くは使われません。

行動例としては「合コンで好みの男性を見つけたら近くに座り、普段とは全く態度が違う」「男が女の涙に弱い事を知りつつ嘘泣きで意見を通す」などが一例として挙げられます。

あざといの本来の意味は「小利口」「図々しく抜け目ない」「(やり方)が悪どい」などで、漢字で「小聡明い」と書きます。

使い方や表現は以下の通りです。

  • 今のはあざとい
  • あざとい表情やなー
  • うわーめちゃくちゃあざといじゃん
  • 本当あの子はあざといなー
  • あざとさMAXでしょその服は

2011年頃からネットで使われるようになり、一部の人達が使っているのみに留まっていましたが、2014年頃からはツイッターやSNSなどでも頻繁に見かけるようになりました。
2018年現在ではテレビや雑誌でも使われるようになり、ネットに詳しい人だけでなく一般的にもある程度認知されている言葉になっています。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「アンチ」とは?意味や使い方を解説

2018年6月15日
Next

「うらる」とは?意味や使い方を解説

2018年6月17日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.