ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「チル」とは?意味と使い方を解説

by admin2018年4月24日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
チル
チル
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「チル」は英語の「chill out」(チルアウト)を略したもので、「落ち着く」「まったりする」「くつろぐ」という意味で使われる用語です。

「チルってる」「チルする」「チルアウト」などの表現があり、FacebookやツイッターなどのSNSや、ネット以外のリアルでも若者を中心に耳にします。
ただ、それほど知名度は高くないため、使われる頻度はかなり低い上に、意味が通じない事が多いかと思います。

chillは「寒気」という意味があり、以前からアメリカでは俗語や隠語として「chill out」が使われていましたが、ハウスユニット「The KLF」が発表したアルバム「Chill Out」が世界的にヒットするとともに言葉も知れ渡ることとなり、同時にヒップホップのようなアップテンポの曲調と比べ落ち着いたローテンポの「Chill Out」が、音楽のジャンルとしても確立される事となりました。

チルの使い方

基本的には落ち着いてくつろいでいる、まったりしたりする場合に使われますが、HIPHOP系の話題やクラブミュージックなど音楽の話をしている時にも使います。

  • まだ時間あるしチルるか
  • いい雰囲気のカフェあったらチルってみるか
  • そろそろチルタイムや
  • ここらでチルっとくか
  • そろそろチルアウトしたいな
疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「アー写」とは?意味と使い方を解説

2018年4月24日
Next

「鯖落ち」の意味と使い方を解説

2018年5月14日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.