ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「誰得」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年6月23日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
誰得
誰得
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「誰得」は「誰が得するんだ」または「誰の得になるの」の略で、誰かの役に立ったり、誰かがいい思いをする訳でもない行動や発言に対して使われる用語です。

読み方は「だれとく」で、以下の様な使い方や表現があります。

  • えーそれ誰得だよ
  • 今からご飯食べるよ!誰得情報だけど
  • さっきのちゃんと写真撮った?(誰得)
  • あの2人が組むって、誰得のユニットなのよ
  • 一体誰得なの

ネット用語としては古くから使われており、遅くとも2000年代中盤頃から2ちゃんねる(現・5ch)で書き込みされています。
じわじわとネット以外にも浸透しており、雑誌であったりテレビでもタレントが使っていたりと、ネットをあまりやっていない方にもある程度の知名度(若年層に限る)があります。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「a.k.a.」とは?意味や使い方を解説

2018年6月22日
Next

「囲い」とは?意味や使い方を解説

2018年6月24日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.