Pocket

ネットで使われる「伝書鳩」は、出来事・発言・行動などをすぐに誰かに伝えに来る人達やその行為を指す用語です。

VTuberやYouTuber、ニコニコ生放送、ツイキャス、ふわっち等のライブ配信サイトであったり、TwitterなどのSNSで活動する有名人の間で使われる事が多く、『〇〇さんがこう言ってた』『〇〇さんが悪口言ってたぞ』という感じで伝達しに来る側(有名人本人でなく)を伝書鳩と言います。

いい情報を伝書鳩される場合もあるものの、多くは当事者同士の仲を悪くさせたり、対立を煽ったり、怒ったところを見たかったりする目的で伝書鳩される事が多い傾向にあります。

伝書鳩の使い方は以下の通り。

  • 伝書鳩がここにも飛んでた
  • 伝書鳩して欲しい逆に
  • 嘘情報だった伝書鳩の言ってる事
  • 伝書鳩いらないからね
  • また伝書鳩きた

元ネタとなっているのは、現在のような通信手段が無い時代に、鳥の鳩に伝達事項が書かれた紙を筒に入れて身につけさせ、目的の場所へ運ぶ役割をしていた鳩を伝書鳩と呼んでいたことから。

リアルタイムであったり数時間や数日以内の出来事を伝える事を鳩という場合が多く、昔の事やある程度経過したものについて伝えることは、あまり伝書鳩と言うことはありません。