ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「FF外から失礼します」とは?意味と使い方を解説

by admin2018年4月17日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
FF外から失礼します
FF外から失礼します
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「FF外から失礼します」はツイッターで相手に対してメッセージを送る(リプライやメンション)際に使われる用語で、FFはフォロー・フォロワー関係のことを指しますので、「フォローもされていないし、フォローもしていない関係ですが発言させていただきます」というような意味になります。

FF外の読み方はそのまま「えふえふがい」です。
反対にフォローしているしフォローもされている場合は「FF内」といいます。こちらはFF外より使用頻度は少ないですが時々使われています。

FF外から失礼しますという言葉自体は2011年頃から使われだしたようですが、普及し始めたのは2015年頃からで、2018年現在ではよく目にするような状態にまで広まっています。
以前からも「フォロー外からすみません」など、一声かけてから話し出す習慣はあったようですが、さらに前はFF内であろうがFF外であろうが関係なく気軽にユーザー同士がコミュニケーションを取れる場でしたが、ツイッターの普及とともにユーザー同士のトラブルも増加し「FF外から失礼します」と一言添えてから発言するツイートが見られるようになりました。

「FF外から失礼します」の使い方

定番は最初に「FF外から失礼します」と先に伝えてから発言するパターン。
最後に言ったり、少ないですが最初と最後の2回だったりする事も。

  • FF外から失礼します。○○グッズの取引ですが、まだ間に合いますか?
  • この話って○○ですよね?FF外から失礼しました。
  • FF外から失礼します。私も同じくファンだった1人です。FF外から失礼しました。
  • FF外からすいません
  • FF外からも歓迎です
疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「カンスト」とは?意味と使い方を解説

2018年4月16日
Next

「全裸待機」とは?意味と使い方を解説

2018年4月17日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.