ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「今北産業」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年6月12日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
今北産業
今北産業
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「今北産業」とは「今来たからこれまでの話の流れを3行で説明して」という意味です。

いわゆる「炎上」や「お祭り」と呼ばれるような大きな事件やニュースが入ると、5ちゃんねる(元・2ch)のような掲示板では書き込みが急増し、最初から読んで流れを掴むには相当な時間がかかります。

そのため「今来た」事を伝え、手っ取り早く内容や流れを説明して欲しいので「3行で説明して」とお願いする書き込みが「今北産業」です。

実際にマジメに回答しくれる人は少なく、ほとんどは無視されるかウケ狙いの返答をされる事が多いです。
また、今北産業を知らない人にはまるで実在している会社であるかのような扱いで、ネット初心者を騙して面白がるような書き込みも見られます。

比較的古くから使われているネット用語で、2ちゃんねるでは2000年代中盤から遅くとも使われていました。
その後ツイッターやFacebookのようなSNSでも使われるようになり、2018年現在でも頻繁ではないものの時々見かけます。
使い方と表現については以下の通りです。

  • 今北産業
  • 今北産業。お祭りもう終わったの?
  • やっとネット繋がった、今北産業
  • 寝てたから今北産業なんだけど
  • 今北産業、誰か優しい人

昔からネットをやっている方や、ネット用語に詳しい人は結構知っていますが、それ以外の層にはあまり知名度がないため、若年層には通じない可能性があります。
どこかの怪しい会社名かと思われてしまうかもしれませんね。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「おこk」とは?意味や使い方を解説

2018年6月11日
Next

「あぼーん」とは?意味や使い方、名称の由来などを解説

2018年6月13日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.