ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「囲い」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年6月24日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
囲い
囲い
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「囲い」は対象となっている人物を見守っている・身近に置いているといった意味での「囲っている」人達を指す用語。

ニコニコ生放送(ニコ生)でよく使われており、その放送主に好意を寄せていたり味方になっている人達を「囲い」と呼んでいます。
主に上記のような生主やYouTuberであったり、俳優やアイドルなど「人」や「グループ」が対象ですが、アニメのキャラクターやサービスについても使われる事があります。

使い方や表現については以下の通りです。

  • 囲いが全くいない
  • いや囲いじゃねーから
  • 囲いコメントばっかでつまらない
  • 誰か私の囲いになって
  • もう囲うのやめとこう

以前は熱烈なファンであったり、その人に夢中、熱狂的な信者といった意味合いで使われており、対象を独占したいとか他の人に取られたくないといった気持ちが優先して、他の人達を寄せ付けなくしてしまうような人達を「囲い厨」などと呼んでいましたが、2018年現在では普通のファン程度であっても「囲い」と呼ぶ場面が増えてきました(厨は「中毒」の事です)。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「誰得」とは?意味や使い方を解説

2018年6月23日
Next

「ハピバ」とは?意味や使い方を解説

2018年6月25日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.