ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「きぼんぬ」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年7月20日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
きぼんぬ
きぼんぬ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「きぼんぬ」は「希望する」とか「~して欲しい」「~をお願い」という意味で、「〇〇きぼんぬ」のように何か望むものを最初に付けて使うネット用語です。

平仮名の「きぼんぬ」、カタカナの「キボンヌ」両方の表記をみかけますが、ややカタカナの方がよく見かける印象です。

言葉の由来となっているのは、2000年シドニーオリンピック日本代表の陸上選手「金沢イボンヌ」さんで、名前のインパクトが大きく、2ちゃんねる(現・5ch)等のネットで話題となり、「イボンヌ」の響きや語呂が良かったことから「キボンヌ」へと変わり広まりました。

以下のような使い方や表現があります。

  • プレゼントきぼんぬ
  • あのカードなら今すぐ交換キボンヌ
  • このツイート拡散きぼん
  • 感想きぼんぬ
  • 今度の日曜きぼーん

かなり古くから使われているネット用語で、以前はテレビはもちろん雑誌などでも紹介されていましたが、現在では時々見かける程度で、死語までは行かないもののあまり頻繁には見かけない状態になっています。
「きぼん」「きぼーん」という派生語もありますが、こちらもあまり使われていません。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「ググる」とは?意味や使い方を解説

2018年7月18日
Next

「常考」とは?意味や使い方を解説

2018年7月23日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.