ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「キラコメ」とは?意味や使い方を解説

by admin2019年4月11日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
キラコメ
キラコメ
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「キラコメ」はツイキャスなどのユーザー配信サイトで、放送主に対して「本当に素敵ですね結婚してください」「いつも癒やされています、これからもずっと応援しますね」のような、他のコメントと比較してキラキラと輝いて見えるようなイメージのコメントを指す用語です。

2016年頃から放送中のコメントやSNS、ネット掲示板などで少しずつ使われるようになり、2019年現在では配信関連の話題に詳しい人達を中心に使われています。
まだ一般層はもちろんネット用語に詳しい層にも、まだそれほどの知名度はないため、ツイッターなどのSNSで書き込みを行っても一部の人達にしか通じない可能性が高いです。

コレがキラコメ!というような明確な定義がないため、見ている側の人達がどう思うかになりますが、例としては以下のような表現がキラコメだと判断されてしまいそうです。

  • ずっと顔見てて飽きない♪ずっと応援してるね
  • いつも本当素敵ですね、見とれてしまいます
  • 可愛すぎる!今すぐ結婚したい
  • 本気で付き合いたいです
  • イケメンで頭も良くて音楽出来るし悪いところがないよね

上記は「これがキラコメ」という内容ですが、以下は「キラコメという単語の使い方」を挙げてみます。

  • キラコメで溢れてて嬉しい
  • ほとんどキラコメしかないじゃん
  • ニコ生に比べてツイキャスはキラコメ多いなー
  • 誰かキラコメしてくれや
  • キラコメ禁止にしようかな

キラコメの対象になるのは異性の他、同性間でも見られ、恋愛感情であったり憧れの気持ちがそういうコメントを打つことにつながっているものと考えられます。

なおツイキャスの他、ニコ生やふわっち、YouTube liveなど多数のユーザー配信サイトがありますが、キラコメが多いのは圧倒的にツイキャスです。
スマホから簡単に配信も視聴もできるためユーザーの年齢層が低く、初めてこういった放送を見るユーザーが多かったり、放送主と視聴者の距離が近いなどの要因があるのではないかと推測されます。

キラコメを自分への称賛や褒めてもらっていると判断し「良し」とする配信者もいれば、他のユーザーが会話に入りづらかったり客観的に見て気持ち悪さを感じるなどの理由から「悪し」とする配信者もいて、禁止している方などもいます。

放送主かどう考えているのかは放送の空気感やコメント内容や反応を見ながら判断する必要がありますが、中には放送の説明欄に書いている方(かなり少ないですが)もいますので、心配であれば予めユーザーの周辺情報を調べておくとよいでしょう。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「ヌルゲー」とは?意味や使い方を解説

2019年2月27日
Next

「つ」の意味と使い方を解説

2019年10月22日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.