ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

ワードブック

  • お問い合わせ
  • サイト説明
  • プライバシーポリシー
用語解説,

「うp」とは?意味や使い方を解説

by admin2018年6月9日no comment
0
Shares
Share on FacebookShare on Twitter
うp
うp
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

「うp」は「アップロード」を略した言い方で、画像や動画などのファイルをインターネット上にアップロードする事を意味します。
PCやスマホに保存されているファイルをアップロードすると、ウェブサーバーと呼ばれる場所に保存され、誰でも閲覧する事が可能になります。

「アップロード」は英語で「upload」、upを日本語入力すると「うp」になる事からこう呼ばれるようになりました。

2ちゃんねる(現・5ch)では2000年代前半から使われており、ネット用語としてはかなり古くから使われている用語の1つです。

うpの使い方や表現は以下の通りです。

  • 写真うpして
  • あのPDFファイル大量にうPされてるみたい
  • 作った曲をうpしてみた
  • ようつべにうpしないの?
  • ブログの記事をうpしたよ

画像や動画の他、音楽やPDFなどのファイルまで様々なものに対して使います。

ようつべは動画共有サイト「YouTube」の事で、YouTubeに動画をアップロードしたり、ブログに記事を書いたり画像を投稿する事にも「うp」が使えます。

アップロードする方法としては自分でサーバーを用意するか、ツイッターやFacebookなどのSNSではすでに画像などをうpする機能が付いています。
アップローダーと呼ばれる、ファイルをアップする事ができるサーバーを利用することでもうpが出来ます。

疑問は解決しましたか?

他にも多数のネット用語をまとめていますのであわせてご覧ください。

  • ネット用語一覧

Previous

「アンカ」とは?意味と使い方を解説

2018年6月8日
Next

「おk」とは?意味や使い方を解説

2018年6月10日

Leave a Reply コメントをキャンセル

Related posts

用語解説,

「伝書鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月5日no comment
用語解説,

「鳩」の意味と使い方を解説

by admin2022年3月4日no comment
用語解説,

「世界3大ダイゴ」の意味と使い方を解説

by admin2021年10月20日no comment
ロム専
用語解説,

「ロム専」とは?意味や使い方を解説

by admin2021年4月11日no comment

カテゴリー

  • アウトドア
  • 用語解説
  • 食べ物

© 2017 Ever Magazine Theme. All rights reserved.