「ゆるぼ」は「ゆるく募集」を略したネット用語で、それほど急ぎの話でなかったり、必死になっているわけではないけど、緩めに募集をかけているという意味合いで使います。
「ゆるぼ」の他にも漢字で「緩募」「ゆる募」「」やカタカナで「ユルボ」などの表記も使われています。
反対語に当たるのは「急募」または稀ですが「ガチ募」という表現も見かけます(ガチは本気という意味)。
以下のような使い方や表現があります。
- 【ゆるぼ】これから電話で話せる人
- このあたりで美味しい店ユル募
- あのゲームのフレンド緩募です
- 明日夕食一緒にできる人ゆる募
- 《ゆるぼ》バンドのドラムがいないので誰かなりませんか
2ちゃんねるなどの掲示板でかなり古くから使われはじめていたようですが、2010年頃からツイッターなどのSNSの広まりと同時に広く認知されるようになりました。
まだネットやSNSを使いこなしている人にしか通じない用語ではありますが、一時的な流行ではなく長い間見かける用語になっているため、今後も一定数のユーザーが使い続けると考えられます。